よくあるご質問
太陽電池の重みによる屋根への負担が心配なのですが。
建物自体の築年数等により異なりますが、太陽電池モジュールおよび取付金具の重さは、陶器瓦の1/3以下と軽く、屋根への荷重は特に問題ありません。
台風や地震がきても大丈夫でしょうか?
建物同等の強度がありますので、台風や地震もまず問題ありません。
余った電気はどうなりますか?
余った電気は売ります。だから電気を無駄にすることはありません。晴天時の日中など自宅で使いきれない程発電し電気が余った場合は、自動的に電力会社の電力系統に送り売電するようになっています。
曇りの日や雨の日も発電するのでしょうか?
太陽が出ていれば発電します。但し曇ってしまうとあまり発電しません。
南面以外の屋根にも設置できますか?
太陽電池モジュールは、真南面で傾斜角約30°の時が最も積算発電電力量が大きくなりますが、東西それぞれ45°の方位で約5%、真東・真西でも約15%しか低下しません。ただし、北面の場合積算発電電力量は大きく低下しますので設置は出来ません。
掃除は必要ですか?
一般の住宅地区ではほとんど必要ありません。汚れの大部分は、降雨で洗い流されます。
室内空調機の使用方法に変更はありますか?
ございません。今まで通りご使用下さい。
停電等による機器に対する影響はありますか?
バックアップ機能が作動しますので、影響はございません。
設置後のメンテナンスは、どうなりますか?
コンサルティング保守契約をしていただきます。(ただし2年目以降で希望がある場合)年2回の巡回保守でDACシステムの保守はもちろんデマンドについてのコンサルティングも致します。当社の希望としてはコンサルティング保守契約をおすすめします。
保証期間は、どれくらいですか?
本体のメーカー保証期間は1年となっております。
工事の際、停電はありますか?
停電は、ございません。
設置場所は何処になりますか?
本体は、高さ500mm×幅400mm×厚さ200mmですので、何処でも設置可能です。
工事の期間はどれくらいになりますか?
建物の立地条件等により異なりますが、通常2〜3日前後です。
販売方法は、どのようなっていますか?
通常7年リースにて導入していただきます。ただし現金にて購入することも可能です。